Shorts Youtube

公共の場で子供が騒ぐのは私たちが"背景"だから

公共の場で子供が騒ぐのは私たちが“背景”だから

電車の中で子どもが大騒ぎ、お母さんが必死に「シーッ!」と言っているのに子どもが止まらない。

車内には「静かにしろよ」という険悪な空気が流れ、お母さんは肩身が狭そうに、必死に子どもを静かにさせようとしますが、子どもは聞いちゃいない。

柴田先生の本にもあるように、子どもにとって「電車の中の大人たち」は「背景」でしかないので、お母さんがいくら「ご迷惑でしょ!」と注意しても子供は「背景が動くはずがない」と思ってるので言うことを聞かないんですね。

事実ほとんどの大人は「背景」化して動きませんよね。子どもが公共の場所で騒ぐのは、実は「親のしつけ」というよりも「赤の他人である私たち大人が『背景』になりきって、子どもと関わろうとしないことが、実は問題になってきているのではないか?」と柴田先生は言いました。

幸いに私たちは「赤の他人」なので「おじさんの頼みを聞いてくれないかな?」と頼むだけで十分子どもはビビっていると。幼児の場合、その後はビックリするくらい言うことを聞いてくれます。

だから私は別れる間際に、子どもに「ありがとう」と言う。

ひとこと

-Shorts, Youtube
-,